I'm going to watch blue bird fly over my shoulder

Dec 19, 2011

cartier love

カルティエのラヴコレクションのビデオが良かった。
愛でどこまで繋がれるのか?という根本的で挑発的なアイデアのリングも素敵だ。
音楽はAIR.
カルティエは今までルーリードとかともやってきてるから。目が離せない

cool video by Cartier 'love' collection
watch Now

Dec 16, 2011

Dec 15, 2011

心地よい退屈

暖かいし、somewhereを観た。
心地よい退屈。
映画だからって特別なことが起きない映画。
何が大切ですか?
僕は何よりも家族や大切な友人と過ごす時間が大切だと思ってる。
そしてアートはその大切な時間をより豊かにする。
アートってそんな力がこもったもんじゃないと思う。気軽なものになって欲しいな

Dec 12, 2011

イルミネーション

今年も近所で始まった。
全く不便な街だけど、静かでいつまでも好き。


Nike Sb chronicles

nike sbがムービーを作った。
これはクール。
スケボーというのは、音楽から映像、ファッションまで何でもかんでもそのスケボーというライフスタイルに落とし込んでるところが素敵だと思う。
僕はスケボーをやらないが、スケボーやってる人はクールだと思う。

Nov 2, 2011

marc jacobs

Marc Jacobs

Oct 17, 2011

Oct 13, 2011

恋をしましょう

ビームスは連れがよく買い物に行くから、それに付きあってよく行く。
この今のアドがすごく素敵だと思うんだ。

恋をしましょう BEAMS

五感で感じて、思うがままに洋服を着たら心地よいと思うし、楽しい。
恋をしましょうは、そんな感じのメッセージなんかな。

初めて、憧れの洋服を手にしたときのわくわくした高揚とか喜びとか、そんなん思い出してみようってメッセージ。

雑誌に載ってるコーディネートなんか要らないんだよ。クール!かわいい!って感じたものを好きなように着飾ろう。
そしたらきらきら光れるかも


でも好きなものを目の前にしたら、心がざわついて上手く表現できないんだよな。
この前、気になってる子とごはん行ったときもそう、いざとなるとうまくいかない。
まぁこんなとこ。
人生は、少しの幸せとちょっぴりの期待と後悔の連続?かもしれないでも、大切な人と過ごせたりしてたらハッピーです。!
最近インキュバス聴いてたら、なんかこう自分らしくなれる気がするよ。さぁデートの計画でもたてよう

法善寺 - houzenji

時々、仕事帰りにふらっと法善寺に行くのが好きだ。
夜の法善寺は素敵だと思う。

水掛不動産に一杯、かけて帰る。
一杯のお酒の代わりに、

まぁーその後駅でビール飲むんだけど

Oct 6, 2011

秋晴れ


秋晴れの朝、イソップが気持ちよかった。

Sep 22, 2011

チャーリー死す



初めてDUNEを立ち読みしたとき、そのビジュアルとタイポグラフィのかっこよさが衝撃的だった。

それまで僕は音楽誌のrockin'onしか読んでなかった。

ミュージシャンの声が僕の人生を引率していった。



DUNEと出会った時から、サブカルチャーの自由さ、純粋な情熱に感銘を受けるようになった。

あまり取り上げられることのない、アウトローな文化と、その正反対にあるラグジュアリーな文化

ちょうどラグジュアリーというのがファッションになりつつある時だったと思う。



その2つが同居する雑誌は日本にはDUNEぐらいしかなかった。

流行なんかに左右されず、独自のアウトローな目線で発信を続けていたDUNE。

数年前に休刊したが、今年の大震災の直後にDUNE/Libertineとして復刊したばかりだった。

復刊の第一号は広告が一切掲載されていない、入魂の一冊だった。



常に純粋な情熱を持って、作られていた雑誌。いつまでも見返したくなる雑誌。

残念なことにその復刊号がチャーリーの遺作になってしまった。残念でならない。

May 20, 2011

lust for life


サンフランシスコのgirls
なんとなく、エリオットスミスを思いだしてしまう。
エリオットみたいに、臆病で繊細な気がする。

飾り気のない音楽は美しい
素っ裸な人は好きですか?
僕は好きです。

i'm not skating


スケボーしないけど、スケボーやってるひとは好き。

i'm not skating , but i like it.

May 17, 2011

ticket memo yeah yeah yeahs

yeah yeah yeah at Osaka JP  january 15 2010

the travel almanac magazine

the travel almanac magazine launched from Berlin.
cover is David Lynch, also Terence Koh, LCD Soundsystem appear on this issue.
this magazine is about travel. this issue introduce you about 'Ryokan - traditional japanese hotel'
check it out

最近買ったお気に入りの雑誌'the travel almanac' フロムベルリン。
表紙はデヴィッドリンチだし、テレンスコーにLCD Soundsystemなんかも出てくる。
旅についての雑誌で、面白かったのは日本の旅館の特集。
いかがですか。

May 14, 2011

new station osaka

new station at Osaka station.
like a star ship. so cool.

新しい大阪駅は、宇宙船みたいでかっこよかった

cold beer beautiful girls

cold beer beautiful girls \ Ed Rucha
my favolite one.

エドワードルシャのお気に入りの1枚。

day dream

men in day dreaming not in busy social work

昼間っから夢みよう。

May 10, 2011

NEVER HIDE

NEVER HIDE
隠れない!!

girls


                                                       GIRLS